イベント参加の前に自分みがき
![]() |
講師:高野真弓氏 |
【レポート】イベント参加の前に
5月13日(日) 会場アルテラスおおあみにて
「Nice Tomeet You! セラピー婚活2018」<登米市の男性と仙台圏の女性との出会いイベント>へ向けて、参加男性の皆様のための自分みがきセミナーを開催しました。緊張の面持ちで次々に、時間よりも早めに皆さまご来場です。
講師の高野さんが、「時間厳守なんてすごい!すばらしい!」とこっそり男性陣に向けて笑顔で拍手している姿がいまでも忘れられません。
━━━━━━━━━━━━━━━━
ハピふるネット理事長のごあいさつから始まり、講師の高野さんにバトンタッチ!

━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のセミナーでは、「自己紹介」って何?「相手に自分を知ってもらうこと」から、第一印象の大切さ、女性の心理について、会話術、コミュニケーションを、2時間みっちりと実践を交えながらお勉強しました。
「感情は表情に現れる」
途中入りしたらビックリするようなことを実践!男性が向き合い「バカヤロー」を連呼!!
これは「笑顔と怒り顔のときの表情で、相手がとらえる感情が違ってくるんだよ」という一つのコミュニケーション・感情の伝え方のお勉強です。
この「バカヤロー」コミュニケーション、ぜひ一度体験してほしいと思います。
「笑顔が引き寄せる力」=「幸せへつながる」ということが、わかるかと思います。
とっておき伝授
最後に、自己紹介は「はっきりと!わかりやすく!」プラスなことを話すように心がけましょう。ということで、高野先生とっておきを伝授してくださいました。
お誤り(おあやまり)
お憐れみ(おあわれみ)
お別れ(おわかれ)
「おあやまり」「おあわれみ」「おわかれ」、この言葉を早口で話せるようにすると、口角がくっと上になって表情が豊かになり、会話にも自信がつくようになると教えていただきました。
皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
「おあやまり」「おあわれみ」「おわかれ」
コツは、自分で紙に書き(ひらがなの方が読みやすい)読み上げること
![]() |
口角をくっと! 指導中の高野先生 |
━━━━━━━━━━━━━━━━
厳しさの中にやさしさと愛情がたっぷりの高野先生。写真を見てわかる通り、表情がとっても豊かなんです。次回はあなたが受講生!【講師紹介】
高野 真弓氏
フリーアナウンサー
対人力UPコミュニケーション講師
宮城県仙台市出身。1995年、TBCラジオ「おはようワイドGood Morning」ラジオカーのリポーターでデビュー。TBCラジオ「週刊ラジオシティ」メインパーソナリティーを始め、宮城テレビ「OH!バンデス」、仙台放送「mimiよりマーケット」、KHB東日本放送「突撃!ナマイキTV」等、TVリポーターとして数多くの情報番組に出演。
対人力UPコミュニケーション講師
宮城県仙台市出身。1995年、TBCラジオ「おはようワイドGood Morning」ラジオカーのリポーターでデビュー。TBCラジオ「週刊ラジオシティ」メインパーソナリティーを始め、宮城テレビ「OH!バンデス」、仙台放送「mimiよりマーケット」、KHB東日本放送「突撃!ナマイキTV」等、TVリポーターとして数多くの情報番組に出演。